産地情報
JAとぴあ浜松
静岡県




野菜の栽培を始めたのは何年からですか?
キャベツは2000年、レッドキャベツは1960年代、ラディッシュが2008年頃からです。
野菜の栽培をする上でのこだわりを教えて下さい。

キャベツは品種にこだわっており、外観・収量・耐病性・玉締りが良い物を中心に、時期に合った品種を選定してリレー栽培に取り組んでいます。レッドキャベツは、一般的なキャベツより栽培条件や気候の影響を受けやすく、強風や雨にさらされると葉が変色してしまい、適度な雨量が無ければ枯れてしまうため、水管理や病害虫対策に神経をつかっています。
アピールポイントを教えて下さい。

遠州灘(えんしゅうなだ)から吹く 「からっ風」 が、締りの良いキャベツを生み出し、長年培った栽培技術で生産者一同、品質の良いキャベツ作りに取り組んでいます。巻きの良いレッドキャベツは、空気に触れる部分が少ないので、日持ちが良く鮮やかなルビー色でお客様から高い評価を得ているのが自慢です。