産地情報
JA新いわて
岩手県




野菜の栽培を始めたのは何年からですか?
レタスはJA新いわてとしては1964年頃から、高橋さんは1983年頃からの取り組みです。キャベツは2014年から始めております。
野菜の栽培をする上でのこだわりを教えて下さい。
レタスは夏場冷涼な自然条件に着目し、ビート、ニンジン等の補完作物として導入されたのがはじまりです。キャベツは近年の加工業務用需要の高まりで要望があったことから、レタスから切り替えて栽培を始めました。毎年天候が異なるため、それに合わせての管理が大変です。8月中旬以降では低温になるため、生育の遅れが心配されます。
アピールポイントを教えて下さい。

夏も涼しく、空気も新鮮な岩手県の奥中山高原で栽培したキャベツ・レタスをぜひご賞味ください。キャベツではコールスロー、ゴマだれあえ、豚肉とキャベツのミルフィーユ蒸しがおすすめです。レタスでは野菜炒め、みそ汁、キムチの一夜漬け、浅漬けがおすすめです。